研究成果:2020年度 所属メンバーの研究成果のうち、許諾を得たものを掲載しております。 2020年度 書籍 書籍 Social change in Japan, 1989-2019 : social status, social consciousness, attitudes and valuesHommerich, Carola, Naoki Sudo, Toru Kikkawa2021年1月 投稿日 2021年1月31日 書籍 論文 招待あり 招待あり リベラル紙と保守紙購読者の政治的態度と社会経済的地位 渡辺健太郎『よろん』127号, 2021年3月 投稿日 2021年3月31日 招待あり 招待あり 書評 多喜弘文著『学校教育と不平等の比較社会学』吉川徹『社会学評論 』71(2), 2021年2月 投稿日 2021年2月28日 招待あり 招待あり [ 翻訳論文]スーパーダイバーシティとその含意(原著スティーブン・バートベック) 齋藤僚介, 尾藤央延『理論と動態』13, 2020年12月 投稿日 2020年12月31日 招待あり 招待あり 社会調査の動向に関する基礎的分析-American Sociological Reviewを用いて- 尾藤央延・須永大智・狭間諒多朗・渡辺健太郎・齋藤僚介『よろん』125号, 2020年3月 投稿日 2020年3月31日 招待あり 査読あり 査読あり 高等教育における専攻分野と価値意識渡辺健太郎・齋藤僚介『ソシオロゴス』44巻, 2020年11月 投稿日 2020年11月30日 査読あり 査読あり 現代日本におけるリベラル・ナショナリズム -潜在クラス分析を用いた実証研究- 齋藤僚介『ソシオロジ』198, 2020年6月 投稿日 2020年6月30日 査読あり 査読なし 学会発表 海外発表 国内発表 国内 社会学研究における二重過程理論のインパクトと役割の検討ー動機と正当化モデルとフレーム選択モデルを事例としたレビューを通してー 尾藤央延・齋藤僚介第70回数理社会学会 , 2021年3月8日 投稿日 2021年3月31日 国内 国内 新聞購読者の政治的態度と社会経済的地位 渡辺健太郎日本世論調査協会2020年度研究大会 , 2020年11月13日 投稿日 2020年11月30日 国内 国内 経済悪化はなぜナショナル・アイデンティティを高めるのか?ーサーベイ実験を用いたICMの検証ー 齋藤僚介・尾藤央延第71回関西社会学会 , 2020年10月11日 投稿日 2020年10月31日 国内 メディア・報道 受賞 研究助成 その他